+ + Gardのぼやき + +
〜 まぁ人生なんざ人それぞれさ 〜

6/3 ワオ!

久しぶりに解析してみたら、あるサイト様がリンク張ってくださってた……!
嬉しくて見に行ったら、かなり素晴らしいサイト様だった……!
いやもうこれはリンク張り返すしかないでしょ。
むしろ張らせていただきました!
ただしチキンハートなオレ様は報告出来ないのでした、まる。


5/30 ヒィィ!

前回UPから一年以上って…………!
まだ見てくださっている方っているのかしらん。
スランプというか、書くのが難しいというか……。
そのうち文章の書き方が変わるかも。
あー……頑張って更新しなきゃ。


8/9 ぎゃあ!

めちゃくちゃ放置していた管理人でっす☆
うう、ここ数週間は仕方なかったんさ……雷の影響でパソ子が壊れて修理に出してたんだもん。
お陰で欲求不満です。ぶー。
…………ノーパソ子でネットはしてたけどね!

ところで最近、ネットゲームにはまりました。今更です。
仕方ないんだよう、自粛してたんだよぅ。
でも解禁。
ちなみにやり出したのはエンジェル戦記。かなり面白いです。
次にやろうと思ってるのはグランディアオンラインだったり。
グランディア、好きなんですよねー。特に1。
物語が結構よくないですか、あれ。
オンラインとグランディア1の設定が同じところがあるので、かーなーり、楽しみです♪
…………まず夢を書け、という突っ込み待ち。


3/18 うちの復活夢って

久しぶりにぼやきを書きます☆
ほぼ二ヶ月ぶりって、どれだけだよおい、って感じですね。
それにしても、私が書いている復活夢って実は「成り代わり」だったんですね。
最近いろいろ回っていたら、「成り代わり」という言葉を知りまして。
「憑依」は知っていたんですけどね。「成り代わり」は初めて知りましたよ。
下手をすると「転生」と言ってもいいのかもしれませんが、特殊設定の「成り代わり」ですよね。うちのは。
うーむ、復活夢サーチのカテゴリ、「成り代わり」を追加した方がいいのかしらん。

そう言うわけで、最近「成り代わり」夢が大好きです。
凄いところがあったんですよ。骸成り代わりで。
いやぁもう、あそこは神だ。崇め奉りたい。
時間を忘れて読んでいたら、ほぼ徹夜になりました☆
夜の十時半ぐらいから読んで、朝の四時ぐらいに止めたので。
そんな素晴らしいところなので、かなり影響を受けてしまいました。
骸成り代わり夢が書きたいです。無性に。
ああ、それでもヒバリさんLoveな私は、きっとヒバリさん落ち夢になるのだろうな…………。


1/20 パソ変えしました

パソコンを変えました。
Windows 98からWindows Vistaへ。
かなり勝手が違います。ついでに言えば、今まで使っていたものが使えないのでかなり悪戦苦闘☆
それでもがんばりますぞー。おー!

そして遅ればせながら。あけました、おめでとうございます。



11/16 考察

読みたい人は反転プリーズ。
私の推論を発表しよう。
突飛な考えで申し訳ないが、

十年前の入江正一に助力を頼み、接触したのは、沢田綱吉本人ではないだろうか。

もちろん、その時代の、ではない。十年後の、だ。
進歩した科学技術で、沢田綱吉は過去に飛び(入れ替わったのではない)、入江正一に助力を請う。
入江正一であることがこの場合重要なのだろう。
ランボ事件に遭遇した彼だ、十年後と入れ替わるという話を疑わないはずである。
更に並盛に住んでいる。ツナ達に接触しやすいだろう。
沢田綱吉が何故、十年前の自分を未来に飛ばしたかは解らない。
その代わり、私がその推論に至った事象を紹介する。

「十年バズーカなのに、この時代は撃たれてから九年と十ヶ月ちょっとしか経ってねーんだ」

この時間差が鍵なのでは無かろうか。
もしもきっかり十年後に飛ばされていたら、ツナだけは現在の並盛にいたのかもしれない。入江正一の側に。
「九年と十ヶ月ちょっと」でなければいけないのだとしたら、そう仮説付けることが出来ると思われる。
雷の守護者戦はその前振りだったのでは。
そしてあの白い装置は、十年バズーカによって未来へ飛ばされるツナ達を捕まえ、「九年と十ヶ月ちょっと」の彼等と入れ替え、入れ替えられた者達をそこで保管する装置なのでは。
こうなると必然的に、沢田綱吉は生きていることになる。
入江正一が味方と仮定するならば、それは有り得ることではないだろうか。
彼が何らかの形で沢田綱吉の死を偽装したのだとすれば。
殺したのも確認したのも、入江正一だとすれば答えは簡単なのだが。
さて、もう一つ推論を言っておこう。

十年後と入れ替わった守護者は皆、十年前と入れ替わる事を知っていた。

そうでなくては、何故獄寺隼人の鞄に手紙が、それもG文字で書かれたものが入っていたのか説明が付かない。
まるで十年前から来た者達に指示するかのような内容の手紙。
山本武も、入れ替わることが解っていないなら、何故獄寺に死ぬ気の炎の出し方を教え、匣を空中に弾いたのか説明が付かない。
匣を使うならば、弾いたところで意味がないのだ。入れ替わるときに残しておきたいから、ならば解るが。
クローム髑髏に至っては、黒曜ランドにいた。それまで音信不通になっていたというのに、どうして黒曜ランドへやって来たのか。それも独りで。
まるでそこで入れ替わり、グロ・キシニアと戦うことが解っているかのような。
そして、雲雀恭弥。
彼は戦いの最中であったが、漫画特有の独白で入れ替わることを匂わせていた。実際、その直後に匣を床に落とし入れ替わっている。
考えてみて欲しい。上に列挙した守護者達の十年前は皆、今あの白い装置の前にいる。正一氏の前にいる。
だからこそ、これから何が起こるか、どうなるか、が解っていたのではないだろうか。

考察なので、必ずこうだ! という訳ではない。この可能性もある、と言うだけだ。
実際問題、正一氏が本当に味方かどうかは限りなく怪しい。罠の可能性もある。
これからの展開にまだまだ注目、と言ったところだろうか。
以上。


11/16 MA・SA・KA!?

今週のJUMPを買いました。REBORNまで読みました。

ま さ か !

こここ、こんな展開誰が予想していたのでしょうかオレはしてないぞ言っておくが!
と言うわけで感想、行きます!
遂にツナと正一氏、対面!
十年前に一度会っているけど、今回がツナにとって初対面なのですよな。
そんな初対面から仲間を人質に取られちゃってるツナ! うわぁ、絶体絶命!
何とか毒ガスの危機は免れたけど…………ああ、幻騎士、マジでみんなの魂とリンクさせてたのか。
いっぺんしっかり咬み殺されてこい★ って言いたくなっちゃったよ(ぉ)
そしてやはりというか何というか、リングは没収。
しかし、あの装置…………。

入れ替わったはずの十年後の彼等を分子レベルに分解、保存しておく装置だったとは。

ちょっと考えたことはあるんですよ。あの中に、十年後の彼等がいるのでは、と。
最初に考えたのは、ツナの十年後がいるのでは、だったのですがね。
だってクロームちゃんが人が入ってるような反応見せてたんだもん。
にしても、見事にツナとリボーンは影で隠されてましたね。くそぅ、早く見せてくれ、ゴッド天野!
そしてやはり、正一氏が…………入江正一が彼等をこの時代に呼び寄せた張本人。
十年後ツナが、という予想もしてたんだけどなぁ、一時期。
さて、何故白蘭がボンゴレリングを欲し、トゥリニセッテを欲していたかが遂に判明。

彼は新世界の神になるつもりだったらしい。

…………いや冗談ですが。
アルコバレーノのおしゃぶり、ボンゴレリング、そしてマーレリングの各七つ、合計二十一個は同じものから造り出されているようだ。
トゥリニセッテと呼ばれるその二十一個の原石が、ツナ達がいる「世界」を創造した礎。
更に、トゥリニセッテを護ることを使命とし、人柱としてトゥリニセッテと同化した存在が、アルコバレーノ。
……何というか、凄い話になってきた…………!
そして、迫られる決断の時。
仲間を取るか、トゥリニセッテを――――ボンゴレリングを護ることを取るかの二択。
けれどツナは、どちらも取れないまま、引き金を引かれ――――。
倒れたのはチェルベッロだった。
そしてまさかまさかの展開!

入江正一が味方!?

ツナのこと「沢田綱吉君」呼びだし。
隊服の下には普通のTシャツ。んでもって緊張解けたとか言って膝笑ってるし。
更に座り込んじゃったし!
何より「君達を待っていたんだ…………僕は君達の味方だよ」!?
ありえねーっ!
…………えっと、感想はここまで。
すぐさま考察へ行きたいと思います。


11/9 頭に咲くくらい Miracle

…………僕は仮面ライダー電王が好きなのですが。
いや、過去の日記を見れば一目瞭然なのだけどね?
そんな電王もFinalを迎えてしまい。あとはDVDを借りてみたり、歌を楽しむしかないじゃないですか。
と言うわけでCDを借りてipodに吹き込んだのですが。

まともに歌詞を見ていなかったため、曲を聞いて噴いた。

電王最後のミニアルバム「Climax Jump the Final」の中にあった一曲。
これがもう、破壊力抜群☆
下に書くのは、リュウタの「Climax Jump Gun form」の歌詞の一節です。

3度目ってもう スウィートな Pineapple
頭に咲くくらい Miracle
解りますでしょうか。
そう、「ぱいなぽー」と言っているのですよ。しかも「頭に咲く」。
……これって骸じゃん! って噴き出しましたさ。
歌詞はちゃんと見ておくもんですね。こんな面白い一節を逃してしまっていたとは。
……………………しかし、やっぱりあのナッポー頭はミラクルだったのだね……。


10/14 ツナ誕

はい、今日はツナこと沢田綱吉の誕生日です☆
前日の宣言通り、夢小説をUPしてきました。
…………それぐらいしかできない私を許しておくれ……!
まあ、ツナは出てきてないんですけどね!(爆)
夢主がツナ位置って事で許してくだされ……。

さて、改めて二周年記念に何か考えつつ、一周年記念を終わらせねば。


10/13 リボ誕

はい、今日はリボーンの誕生日です☆
…………誕生日なのに何も出来ない駄目人間だよ、オイラは。
と言うわけで、代わりといっては何ですが。
夢小説をUPしてきました。リボーンが誕生日の回です。
え、体育祭?

リボーンとツナの誕生日祝いに夢小説をUPした後にUPしたいと思ってますよ?

ほ、本気ですよ? 本気なんですよっ。
まあつまるところ、ツナ誕も何も出来ないので、代わりに夢小説をUPします。

でもツナが出てこないかもしれない罠。


9/23 いつの間にか

いつの間にか二周年に。
うわぁ、ヤバイヤバイ! 一周年記念、終わってないよ!
こうなったら二周年記念と平行してしまおう、うん(駄目人間)
えっと、こんなStrange Seasoningと管理人を、これからもどうかよろしくお願いいたします。
…………二周年記念のネタ、探してきまーす。


9/6 い、生きてます……

最近全く更新できてない駄目人間です。ぼやきも一ヶ月以上あけてるし……。
就職活動が大変なんですよ。
本当です。言い訳だけじゃありませんよ? 半分言い訳ですが。

さて。
Gardは先日、某メイトで九月三日発売の「Sound Horizon」のアルバム、衝動買いしてしまいました。
それも初回限定版を。
九月二日に。
早売りだったんですよ。いやぁ、その日寄ってよかったぁ。
昨日行ってみたら、通常版も初回限定版もなかったんだもん。
……そうです、私、最近サンホラにはまってます。
切っ掛けは「YouTube」。「終端の王と異世界の騎士」を聞き、サンホラの世界に触れ。
妹が「Elysion〜楽園幻想組曲〜」を借りてきて。
そしてはまってしまったのです。
ちなみに一番好きなのは「Chronicle 2nd」の「書の魔獣」だったりします。
「YouTube」でD.Gray-manのMADを見て、聞いて、惚れてしまったのです。
何であんな素敵なのか! それはMAD職人様もREVOさんも素晴らしいから!

………………なんだかサンホラ話に熱が入ってしまった。
ちゃんと頑張って書きますよ、大空の歌。
スランプなんて脱出してやるっ!


7/24 ゲットだぜ!

前回のぼやきから一ヶ月以上、更新も一ヶ月以上間が開いてしまった……。
でもでも、頑張ってますよ、頑張ってるんですよ、大空の歌! だから心配しないで!(何を)

で、ですね。
何をゲットしたかと言いますと。

これをゲットしちゃったわけですYO!
信じられずに一晩おいてみたのですが、やっぱり現実だった……!
私、運悪いのに! ああそうか、全ては今回のためだったのね!
と言うわけで、かなりルンルン気分ですw
この調子で大空の歌執筆、頑張るぞー。


6/16 久々

ひ、久々の更新です……。
ヤバイ、かなり間が開いてる……一ヶ月以上、ですよ。いや、前もあったけどね、そういうの。

大空の歌、かなり好評のようで嬉しいです。
ただ、私の執筆が追いつけないという(駄目じゃん)
とりあえず次回は体育祭に突入したいな、なんて考えてるんですがね?
つまり三巻目突入、と。うわぁい、遅い☆
体育祭って難しいです。原作は棒倒しがメインですし、それを強調したいな、と思うんですけど。
雲雀さんとの絡みも欲しいんです……!(切実)
ぐぬぬ、雲雀さん不足がっ。
というわけで、かなり四苦八苦しています。
体育祭の話がおかしな文章でも、生暖かくスルーしてやってください(ぉ)

さて、管理人、ここ以外にもう一つサイトを持っております。
といっても、そっちはカタツムリ並みの更新頻度なのですが(苦笑)
一次・二次創作となっております。
そしてこの度、二次創作にREBORN! を加えました!
といっても連載で、しかもまだ一話しかUPしてませんが。
大空の歌と絡めていきたいかな、なんて思っております。お時間があれば是非(宣伝)


5/5 雲雀さんハピバ!

本日は雲雀恭弥氏の誕生日です!
今日は一日中曇ってました。午後は雨がパラパラと降ってたけど。
ぬあーっ、結局ネタが浮かばなかった!
うぅ、何かしたかったです……。
…………とりあえずパインジュース飲みます(嫌がらせかぃ)


5/3 もうすぐ

雲雀恭弥氏の誕生日ですね。
誕生日ネタで何かやりたいのですが、全く思い浮かびません!(ぉ) そして今日は三浦ハル氏の誕生日!
おめでとう、ハル!
…………やっぱりネタは浮かびません!
ていうか雲雀さんの時だけイベントやろうとしているオイラって……。


4/19 クライマックス刑事(デカ)!

を、今日映画館に行って見てきました! 妹と一緒に。
ネットで時間を確認して、さあレッツゴー☆

し た の で す が 。

何をとちくるったのか、ネットで確認した時間は本当の開始時間より一時間遅く、お陰で次の回まで待たされてしまいました。チクショー。
でも悪いことばかりじゃなかったのです! 天は私を見捨てなかった!!(ぇ)

電王の握手会が行われたのです!

知らなかった私は大興奮☆ 電王が来ることを知っていた妹も大興奮☆
私達が開始するだろうと思っていた時間の三十分後に来るらしく、その時はまだ人影はまばらでした。
早めに握手できるぜ♪ なんて思っていたら、時間が迫るにつれて現れる人・人・人。
そして同い年ぐらいの女性
やっぱり女性に人気なのだね。再確認してしまったよ。
そして握手会が開始。途端に並ぶ人・人・人。
…………僕の前で群れるな、咬みこr(強制終了)
でもかなり早い段階で並べたので、メチャクチャ待たされる、ということは起こりませんでした。イェイ☆
そしてそして、握手会が一段落したら次は、

撮 影 会 !

と、言うことで撮った写真(逆光だったので多少補正済み)がこちら↓

他にも亀のポーズやリュウタのポーズのものもありますが、やっぱこれで。
それでは次、映画の感想逝ってみよう☆(またか)
ただし箇条書き、みたいなーっ。
・いきなり「電ライナー署」
・いきなりイマジンとファンガイア
・ボス敵イマジンの声が緑川さん!
・いきなり侑斗とデネブが敵!?
・緑川さんのお茶目発動。「かっこ仮かっこ閉じる」
・組織の呼び名が「悪の組織」
・ワタル(だっけ? 漢字解らない……)、モモに憑依される
・かーなーり、憑依が入り乱れてる
・緑川さん、めちゃ強い
・キバ、参戦
・時の流れの中にまで出没!?
・止めないのかよ「電ライナー署」!!
・ちゃっかり侑斗まで敬礼しちゃった!
・いーじゃん、いーじゃん、ポリスメン!
とりあえず、サンホラの「Baroque」がカラオケに入っていたことにびっくり(それ関係ねーっ!)


3/30 JUMP

来たぜ来たぜ来たぜーっ!
ジャンプ18号!!
それでは感想逝きます!(……)
気になっていたVSスパナ後のツナサイドが書かれてました!
ていうか、表紙がスパナ! モスカに乗ってるよ! しかもスペア!!
ほんっと凶悪なツラしてるよねぇ、モスカって。
そして187話のタイトルがすげぇ。「囚われ」って。「囚われ」って!

とらわれのお姫様、ツナ!!(暴走しすぎ)

しかしあの名刺(モドキ)、手作り感が溢れるのですが。しかもわざわざ漢字使ってるし。
トンチか、トンチがしたいのか、キミは!
なんか口調が偉そうで表情が読めない。雲雀さんっぽい。でも結構喋る。気さくな感じ。山本っぽい。でも非情だ。マフィアっぽい(てか、マフィア!)
風邪引かないように濡れた衣服を脱がせられていたツナ。久しぶりにツナのパンツ一丁姿を見たなぁ……。
そんなツナにツナギを差し出すスパナ。…………優しいのか? こいつ。
と、服から取り出されていたお守りを取ろうと右手をツナが伸ばせば、ジャラッ、と右手首に掛かった手錠。
手錠で右手繋がれたツナに銃口向けながら、「あんた、今、行方不明ってことになってるから」。

何 が し た い ん だ … … !

どうやら「ボンゴレ十代目が行方不明」という報告はスパナ自らが出したらしく。
かくいうスパナはツナギに着替えたツナ(Sサイズでもでかかった!)に「X BURNER」が未完成であろうと聞く。
その際に「X BURNER」と聞いたときのスパナの表情!
頬染めて震えちゃってるし! んで咥えてたのはペロキャンか!
「ウチ」が一人称なスパナ。日本(人含む)が好きといきなりぶっちゃけ。緑茶の香りが神秘的、て。
そしてそしてそしてーっ!

「あんたの完璧なX BURNER見たくなった。ウチが完成させてやる」

ぬおぉぉぉぉぉぉーーーーーっ!!!!
旦那(雲雀)のいないところで! その旦那がヒントその一を出して考えさせた技を! 旦那との時間が足りなくてちょっと未完成な技を!
お前が完成させるというのかあぁぁぁぁーーーーーっ!!??
ぐぬぬぅ。憎い憎い、あー憎らしいっ!!
ツナーっ! 雲雀さんのために貞操(ぉ)だけ(ぇ)は護れよ!

そして場面は変わり、了平さん達の方へ。
グローブを付けた了平さんは…………嘗められてます。
むかつくぜ、あの余裕綽々な絨毯野郎! 笑い方がおかしいってんだ! んなのは骸一人で充分だっての!(ぇ)
でも冷静な了平さん。ルッスーリアのフットワークで敵を迎え撃つ構え。
何時の間にそんなに仲良くなったんですか、ルッスーと。十年って長いねぇ。
けれど相手の嵐蛇は身体をバネのようにし、素早く襲いかかる! 正面から迎え撃つ了平!
嵐属性の炎の特質は「分解」! 大丈夫か、了平さん!
…………けれど。

負けたのは嵐蛇の方だった。

了平さん以外は何が起こったのか全く解らなかったみたいだけど、スゲーぜ、了平さん!
そしてそんなこんなで次回を待て、だ! 憎らしい演出だぜぃ。
以上終了。


3/27 JUMP

今週のジャンプは凄かった!
何が凄いって、もちろんリボーンですよ! リボーン!
つーわけで、感想逝ってみよう☆(またか!)
なんか敵が仲間割れしてますよ?
あれれ、これはチャンスか? なんて思ってたらどっこい。
熊の手…………?
何故熊の手。匣兵器のモノなのだろうけれど、なんで。
普通熊は分離しないだろ(その言い方はどうなんだ)
なんて思ってたら。

蛇ーっ!?

否。

ツチノコーっ!!

ちょ、な、これも匣兵器!? ワオ、なんでも有りなんだね! 知ってたけど!
しかも新作とな!? ずりーっ!
そしてごっくん可愛いーっw
ちょ、何目を輝かせてんのあんた! 襲われちゃうよ、山本に! 可愛すぎて!(獄ハルも好きだけど山獄も好きなのよ!)
んで兄やん……了平さん、格好いい!
スポーツマンシップバリバリっぽい言葉とか、いつの間にか匣開けてたりとか、十年後の了平さんってメチャクチャ格好いいんだけど。
そして出た! アニメOPでちょっとフォルムだけフライングしちゃったけど!

漢 我 流 !

凶悪面だーっ!(言うに事欠いてそれか!)
そして今回は嵐属性の炎の特徴が明かされました。
分解だそうで。攻撃に向いてるね、確かに。
我流はそれを喰らってしまって動けない!(ポ○モン風に)
…………ところがどっこい。
我流は二段階の支援型匣で、腹の袋から飛び出たのは晴のボンゴレリングマークが付いたグローブだった!
ミルフィオーレの格言なんて拳で打ち砕け! ボンゴレの守護者の使命を体現せよ!
くはーっ、次回が気になるぜ!

ていうかツナはどうなったんだーっ!?(やっとか)
以上終了。


3/8 発見!

今日は妹とライラを見に行きました。楽しかったです。
…………いや、問題はライラじゃなくてね?
その帰り、デパ地下食料品売り場で昼飯を買ってたんです。その時に凄いモノが……ッ。
と言うわけで

↑これ、どうぞ。
見て解るとおり、これ、お寿司の巻物系なんです。
太巻きってあるでしょう? あそこまで太くなくて、中くらいの太さだから「中巻」なんです。
けれど中身が普通という意味での「並」だったために、続けて書いたら…………!
しかも近くのコーナーでは「熟れっこパイン」だの「あさり大放出」だの書かれていたんですよ!?
もうあれです、リボ好き腐女子なめんじゃねぇ。少しのことで繋げるのサ!
……何が言いたかったって、あのネーミングは神掛かってるだろう、ってコトですよ。


2/24 リボーン夢

かなり久しぶりに書くのがちょっとした夢の説明ってどういうこと。
………………えー、と。
「大空の歌」に対抗して(違)「夜空の歌」を普通にいけるようにしましたが。実はこれ、「DREAM -P-」を通らなくても行き来できたりします。
それぞれのページの下の方にある蝶のアイコン。あれを押すと直通になってたりするんですよー。わー、すごーいw
面倒な人はそうやって通るとヨロシ。
以上(ぉ)


2/3 JUMP感想

買いました、読みました!
ってわけで、感想逝ってみよう!(字が違う!)
遂に現れた敵の幹部! 彼と戦うことになったのはラル・ミルチ!
彼はどうやらアルコバレーノ達の死と関係があるようで。って言うかぶっちゃけ、殺し方の提案をして、見ていたらしい。
熱くなる了平を抑え、ラルは匣兵器を使って応戦!
っていうかね、敵が色々訳知り顔って感じなんですよ。
ラルに向かって「選ばれし七人」って言ってるし、アルコバレーノが生まれた日のことも、どうやら人伝に聞いているらしいし。
そんな彼が語った衝撃のコロネロの最期。

一緒に戦っていた、アルコバレーノのバイパーを庇って、死んでいった。

つまり共同戦線を張っていたのだろうか、アルコバレーノの一部は。
けれど、助けられたバイパーも敵わないと見ると自ら命を絶って死んでいったらしい。
戦いの中、入るラルの回想シーン。

って、アルコバレーノ七人全員集合!? ってかコロは!?

な一コマ目。
リボ様顔見えないし! 見えてるのはラルだけだし! イーピンの師匠は後ろ姿初公開だし! バイパーこの頃からフード被ってるし!
何となくだけど、右上から「未出のアルコバレーノ」「イーピンの師匠」「ラル」「バイパー」「ヴェルデ」「スカル」「リボーン」だと思うのだ。
そしたら二コマ目でコロ登場! リボ様に言い当てられて、だけど。
どうやらコロ以外にそこにいた七人は「徒者じゃない奴らばかり」らしい。それはラルも含めてだろうと思われる。
「何しにきた!!」
叫ぶラル。それにコロネロは一言。
「あんたの代わりにオレが行くぜ コラ!!」
どうやら最初、コロネロはアルコバレーノには入っていなかったらしい。代わりに入っていたのはラル・ミルチ。
そして前にリボーンが言っていた「護るためなら呪いすら恐れない」という言葉。
つまり、そうやってコロネロが一向に合流した後、「何か」が起こり、ラルを庇ってコロネロが「呪われた赤ん坊」になったと言うこと。
庇われたラルは、なり損ないになったと言うこと。
回想シーンから戻ると、敵がコロネロを嘲笑っている。
そしてもう一度回想シーン。今度は、アルコバレーノになった直後のもの。

「おまえの呪いに限っては使いさえしなければ徐々に解けていくらしいぜ。これを機に静かに女らしく暮らすんだなコラ」

おわかりだろうか?
ここでラル・ミルチが元の姿になった理由が語られているのだ!
もうびっくりですよ! 驚きですよ!
けれど次のページが更に驚きですよ!
なんとラル、おしゃぶりの力――――つまり呪いの力――――を使ってしまうようなんです!
ああもうどうなるの!? ってところで次号。
天野先生って場美味しいところを次号に…………っ!
次号も見なければ!
以上終了。長ッ!


1/26 小言弾ってこんな感じだったのだろうか

昨日、雪かきをしました。
車がよく通るからね、タイヤで踏まれてかっちかちに道路に張り付いていたわけですよ。
それをいちいちスコップ(鉄製。重い)でかち割りながら脇の下水の方に放り投げるわけです。
……結論。
普段運動しない奴が急に重労働をしない方がいい。
腕がね、動かしていないのにじくじくと痛みを訴えてくるんですよ。
それだけでも嫌だってのに、時間が経つにつれてそれが激しくなる。暫く眠りたくても眠れなかったです。
いっそ気絶できるほどだったらどれだけよかったか!
腰も痛かったです……。
小言弾はこれの何十倍だろうか、と思ったらまだマシでよかったなー、とか思いましたけどね。
それでも(痛みに差こそあれ)似たような感覚なのだろうか……。
更に今日になって腰に痛みが。
うぅ、腰痛が……!(何か違う)

そんな昨日、馬鹿な妄想してましたよ。
この前電王が最終回を迎えちゃいまして。うぅ、哀しいよー、とか言ってたんですがね。
リボーンのキャラで電王をキャスティングしたらどうなるんだろ、とか思っちゃったわけですよ。
妹と二人して考えた挙げ句、
  良太郎 → ツナ
  モモタロス → 獄寺君
  ウラタロス → 骸
  キンタロス → 了平さん
  リュウタロス → 雲雀さん
  ジーク → 大人ランボ
  侑斗 → XANXUS
  デネブ → スクアーロ
  愛理 → 奈々さん
  ハナ → ハル
  オーナー → リボーン
  ナオミ → 大人イーピン
  カイ → 白蘭
おかしなキャスティングもあるけれど、こんな感じで。
山本とか正チャンとかいない人間いるけどね。
でもこんなキャスティングだったら絶対にライダーパス、返せないよね。
寧ろオーナー(リボーン)が「イマジンどもがうるせーからこのままライダー続けやがれ」とか言い出しそうだ。
ああでも終わって欲しくなかったぜ電王ーっ!


1/6 至福の一時……w

行ってきました、地元同人誌即売会!
二日目である今日は昨日に比べてサークルさんの数が多いこと多いこと。
一般参加者さんも多かったですよ、それに比例するかのように。
そんな中、私は突撃してきました。
昨日の神掛かった素晴らしい獄寺氏に!
昨日は十年後でしたが、今日はどうやら中学生バージョンらしく、ネクタイ締めてー、セーター着てー、Yシャツをセーターの裾からはみ出させてました。
いやぁもうホント美人!
隣には山本氏がいました。こちらも中学生バージョン。格好いい! 素敵!
ただ、沢田氏がいなかったんだよね…………残念。
そのお二人に写真をお願いしようと思ったのですが、なかなかサークルの場所から出ていったところを捕まえられず。
ていうか、必ず片方は残ってるんですよ(当たり前だ)
一回だけ両方いなくて別の人が店番してたときがあったんですが、やはり捕まえられず…………!
仕方ないので何回も何回も決心を積み重ね、死ぬ気で突撃してきましたよ!
オレ「あのすみません。向こう(写真撮影会場を指さし)で写真撮らせて貰っていいですか?」
獄寺氏「すみません、今空けられなくて。店番して貰えるかどうかちょっと聞いてきますね(言って何処かへと立ち去る)」

なんて優しいの………………っ!

暫くして戻ってきた獄寺氏。店番を知り合いに頼み、いざ山本氏と共に撮影会場へ!
お二人が先行してくださったのですが、向かった撮影会場は人・人・人……。空いている場所がなかなか見つからず。
獄寺氏「向こう(別の方向指さし)行ってみましょうか」

なんだかキラキラオーラが見えるよ…………っ!

空いている場所を求めて歩いていくと、お二人を見て写真を頼もうとした人が何名か。
歩いていたときには声を掛けられなかったのですが、場所を見つけていざ撮影、と言うときに声を掛けてきました。
一般客「あの、写真撮らせて貰っていいですか?」
獄寺氏「この方(オレを指さしながら)が終わってからなら」

何この待遇……っ!

お二方のサークル場所が一番会場から離れた奥まったところにあったので、そこからずっと一緒に歩いていた私はそれだけで満足だったんです。本当です。
なのに、なのにっ!
場所を探すとき振り向いて私の意見を獄寺氏が聞いてくれた! 撮影の時、私のことを優先してくれた!
この二つと合わさって、プチ十代目気分を味わったのですが…………!
あれですか、私今年の運全部使い果たしちゃいましたか。
それでもいいです、メチャクチャいい思いしました!
獄寺氏と山本氏の顔が忘れられない……っ(主に獄寺氏)
素敵な一日になりました! ありがとうございました!


1/5 そして見つけた早売り(?)ジャンプ

同人誌即売会場からの帰り道、ふと立ち寄ったコンビニで。
見つけちゃいました、ジャンプを! つまりリボーンを!
と言うわけで、久しぶりに語りたいと思います。
今回は前回を受けてミルフィオーレのアジトに殴り込みを掛けてます。
いちいちマモンチェーンを付けたり外したりするのは面倒(と言うかタイムロス)と言うことで、オートマモンチェーンリングカバーという名前の新兵器を投入。
使わないときは自動でフタが閉まって探知されなくなる、と言う優れもの☆
無線機もなんだか凄いハイテクになっちゃってるようで。
っていうか、ツナとラルだけデザインが違うのは仕様ですか。そうですか。
ラルのはバイザーにあわせた、とかなんだろうなぁ……。
そして侵入開始。
赤外線を抜けたものの、いきなりレーザーかよっ!?
もっさんのお陰で切り抜けたはいいものの…………。
普通光であるレーザーの方が剣戟より早いはずだよね?
流石二代目剣帝を倒したことのある男と言いますか。
そして辿り着いた先には馬鹿一匹
ごっくんによって初撃を防がれるわ、自慢の技もハイパー様になったツッ君に防がれるわ。
発言が馬鹿にしか思えないわ。
…………うん、次週には簡単に倒されているはずだ。
見た目も三流だしね(酷)
以上終了。




Back?

配布元:スピカ